枚方市の不動産の相続・買取・売却相談|枚方市不動産買取相談所 > 枚方市不動産買取相談所のスタッフブログ記事一覧 > 相続した空き家の管理方法を解説!放置した場合のデメリットと解決策とは?

相続した空き家の管理方法を解説!放置した場合のデメリットと解決策とは?

カテゴリ:不動産知識

相続した空き家の管理方法を解説!放置した場合のデメリットと解決策とは?

相続した不動産を利用しないまま空き家として放置してしまうのは、珍しいケースではありません。
当記事では、空き家の適切な管理方法や放置し続けることによるデメリット、空き家にしないための解決策について解説します。
空き家の放置にはリスクがありますので、現在空き家でお悩みの方は解決策を参考にしていただき、対応を検討する機会にしていただければ幸いです。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

相続した空き家の適切な管理方法とは?

相続した空き家の適切な管理方法とは?

不動産を相続して万が一空き家になった場合、相続人は空き家をどのように管理していけば良いのでしょうか。
ここからは、空き家の管理方法について解説します。

相続した空き家の管理方法①:換気する

空き家の劣化を防ぐためには、定期的に換気をして湿気を逃すことが大切です。
玄関や部屋の換気だけでなく、押し入れ、靴箱、クローゼットなどの湿気が溜まりやすい場所の換気も忘れずおこなってください。
家の老朽化の1番の原因は、湿気です。
湿気を逃すことで、シロアリやカビの対策になります。
相続した建物の価値を維持するためにも、定期的に換気をおこなう必要があるのです。

相続した空き家の管理方法②:通水をする

空き家の管理をする際は、定期的に通水する必要があります。
長い期間水道を使わないと、水道管が錆びて破裂してしまう可能性があるからです。
また通水することで、悪臭対策にもなります。
排水口の下に溜まっている水が蒸発すると、下水管の悪臭が水道管から逆流してきて、家のなかに悪臭が広がります。
水道管の錆対策、そして悪臭対策のために、定期的に通水をおこないましょう。
通水の頻度は、少なくとも1か月に1回がおすすめです。
1分間ほど水を出しっぱなしにすることで、異常はないか確認しながら、新しい水を循環させることができます。

相続した空き家の管理方法③:目視確認をする

空き家は定期的に目視確認をおこなうことも重要です。
チェック項目は主に下記のとおりです。

雨漏りしていないか
雨漏りを放置すると、建物の老朽化に繋がります。
雨漏り部分からカビが発生したり、木材が腐食したりすることも考えられます。
雨の日に空き家を訪れて、天井にシミがないか確認するのがおすすめです。

外壁の剥がれや破損
外壁の剥がれや破損は、通行人に怪我をさせるなどトラブルに発展する可能性があります。
空き家の管理は所有者の義務になるので、早急に修理が必要です。

相続した空き家の管理方法④:掃除する

上記の3点をおこなうのと同時に、しっかりと掃除もしましょう。
敷地内のゴミ拾いは、地域の景観に影響し、ご近所とのトラブルを避けるためにも大切です。
とくに、庭の掃除は欠かさずおこなうようにしましょう。
庭の雑草を放置すると、害虫が増える可能性があります。
そうなると、ご自身の空き家だけでなく、ご近所に害虫被害が広まるかもしれません。
定期的な草抜きや掃除が難しい場合は、防草シートを設置しておくこともおすすめです。

相続した空き家を放置するデメリットとは?

相続した空き家を放置するデメリットとは?

相続した空き家を放置するとどうなるのか、デメリットを理解しておきましょう。

空き家を放置するデメリット①:価値が下がる

空き家を放置すると、建物が劣化して価値が下がるリスクがあります。
人の住んでいない空き家は、湿気がこもりやすいため、通常よりも劣化速度が速くなります。
結果的に、建物としての価値が下がるリスクがあるのです。
価値が下がったとしても空き家として所有し続けるのか、相続人同士で話し合うようにしましょう。

空き家を放置するデメリット②:所有者責任がある

空き家の所有者には「所有者責任」が課せられています。
所有者責任により、自己に過失がない場合でも建物の崩壊や破損による事故があった場合には責任を負うことになります。
地震や台風など避けられない事故もありますので、空き家を所有し続けるのはデメリットが大きいのです。
「所有者責任」についても理解したうえで、空き家の管理や活用について検討しましょう。

空き家を放置するデメリット③:「特定空家」に指定されるリスク

空き家を放置しておくと、「特定空家」に指定されるデメリットがあります。
「特定空家」とは、空き家法によって定義されている「危険な空き家」を指します。
「特定空家」は、「崩壊が著しい空き家」、「衛生上有害のおそれがある空き家」、「景観を損なっている空き家」、「放置することが不適切である空き家」などが該当します。
「特定空家」を放置しておくと、景観の悪化や害虫被害などの地域の大きな問題に発展しかねません。
行政の指示や勧告に従わない場合は、強制的に取り壊しがおこなわれて費用は所有者の負担になります。
もし費用を支払えないのであれば、土地は競売にかけられ失うことになります。
「特定空家」になった場合は、所有者である相続人に対して精神的かつ経済的な大きな負担となるでしょう。

空き家を放置するデメリット④:固定資産税の支払い

相続した空き家を放置していても、空き家にかかる固定資産税と都市計画税を支払い続ける必要があります。
上記でご説明した「特定空家」に指定された場合には、固定資産税の優遇措置を受けれなくなるので、通常よりも高い税金を納めることになります。
空き家を維持し続けるためには、管理する手間だけでなく一定の資金が必要になるのです。

相続した不動産を空き家にしないための解決策とは?

相続した不動産を空き家にしないための解決策とは?

最後に、不動産を空き家にしない解決策をご紹介します。
事前に把握しておけば、相続した不動産が空き家になるリスクから逃れることができるかもしれません。

解決策①:空き家を解体する

建物を取り壊して更地にすることで、空き家のリスクを避けることができます。
助成金や補助金が出る場合もありますので、自治体に確認するのがおすすめです。
解体費用の目安は、木造の場合1坪5万円、鉄骨造の場合1坪7万円となっています。
空き家を解体する場合は多額の資金が必要になるだけでなく、解体して更地となった土地は前述したように税金の優遇措置の対象外となるため、税金をより多く支払う必要があり、出費がかさみます。
更地にしても利用する予定がないのであれば、売却して手放すことも検討してみましょう。

解決策②:空き家を売却する

実家が空き家となっている場合、売却すると思い出の場がなくなるというデメリットはありますが、空き家を管理し続けるリスクから開放されます。
維持費もなくなりますので、相続人にとって経済的負担も軽減するでしょう。
ただし、空き家の状態によっては買い手が見つからない場合があります。
もちろん、買い手が見つからないと空き家を売却することはできません。
場合によっては、リフォームなどで手を加えて売りやすい状態にしておく必要があります。
空き家の売却についてご相談がある方は、ぜひ弊社までご連絡ください。

空き家を売却する注意点
不動産の登記名義人が被相続人のままでは売却ができないため、相続人に名義変更する「相続登記」が必要です。
また、売却する不動産が私道の場合には、地権者全員の掘削承諾が必要になるケースがあります。
掘削承諾書は事前に入手しておくのがおすすめです。
相続人同士での話し合いも必要になりますので、売却には一定の費用と期間が必要になります。
トラブルを避けるためには、相続した時点で売却についての話し合いをまとめておくのが良いでしょう。

解決策③:リフォームする

リフォームして、相続人が住み続けるという方法があります。
見た目は変わってしまうとしても、思い出の地で過ごすのは一種の親孝行ともいえるでしょう。
土地を売却せずに残すことができるので、他の相続人が承諾しているのであればおすすめの方法です。

まとめ

空き家についての知識をご紹介しました。
空き家は定期的な管理が必要になるだけでなく、費用が発生するようなデメリットもあります。
当記事でご紹介した解決策を参考に、相続後も空き家にしないような対策をとりましょう。
それでも空き家になってしまった場合は、枚方市の不動産売却に強い株式会社ハウスゲートまでお気軽にご相談ください。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら



この記事の執筆者

このブログの担当者  門田 学

ブログ担当

【 不動産業界歴:34年】

<保有資格>

宅地建物取引士、不動産コンサルティングマスター、
2級建築施工管理技士、JSHI公認ホームインスペクター
-------------------------------------------------------------------------------------------------------

長い業界歴を活かして、お客様に寄り添いサポートいたします。特に、枚方市の不動産の売却・買取には自信があります。不動産のことでお困りでしたら、お気軽にご相談ください。不動産の専門家としてお客様のニーズに真摯に向き合います。

≪ 前へ|不動産売却時に消費税は発生するの?非課税になるケースや注意点を解説   記事一覧   不動産が売れない理由とは?対策や売却するためのポイントについて解説|次へ ≫

トップへ戻る

  • 最短24時間

    電話アイコン

    あなたの不動産を
    現金買取致します。

  • 相続不動産の現金化、不動産の買い替え
    計画的に進めたい方は今すぐ無料査定!!
  • 今すぐ無料査定する
  • お電話での
    お問い合わせ

    • 電話アイコン 0120-68-6180
    • 営業時間:10:00-19:00